いい皮膚の日にご参加いただきありがとうございました。
がんの種類についてのわかりやすい説明、「自分の肌を観察し、何かあるときは、不安に思わずに皮膚科医に診せてください」といった、心強いアドバイスがありました。
いい皮膚の日は、弘前・青森・八戸と毎年会場を変えて開催しています。お近くで開催の折には、ぜひ、足をお運びいただければ幸いです。 (ES)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
いい皮膚の日の行事として11/19(土)弘前にて講演会を下の通り開催します。この講演会は日本臨床皮膚科医会青森県支部が主催していますが、本年より当NPOも共催させていただくことになりました。今年は『ガン』をテーマに、弘前大学医学部附属病院皮膚科で皮膚外科(皮膚がんなどの手術)を担当している、金子高英(かねこ たかひで)先生がご講演されます。
金子先生は日本皮膚科学会認定皮膚科専門医のほか、青森県内で唯一、皮膚悪性腫瘍指導専門医に認定されています。ご講演は約1時間程度を予定しています。ご興味のある方はぜひ、ご参加ください。参加費は無料です。
市民公開講座 皮膚の日
【講演】 知ってて得する皮膚ガンのいろは~早期診断・早期治療のために~
【講師】 金子 高英(弘前大学医学部附属病院講師)
【開催日時】 平成28年11月19日(土)11:00~
【場所】 ホテルニューキャッスル
〒036-8354 青森県弘前市上鞘師町24-1 ☎0172-36-1211
【参加費】無料
連絡先/長島皮フ科クリニック ☎017-776-1112
*本年より、当会も共催しています。
「皮膚の日」とは
日本臨床皮膚科医会は1989年に11月12日(イイヒフ)を「皮膚の日」に制定しました。そして、日本皮膚科学会と協力して、皮膚についての正しい知識の普及や皮膚科専門医療に対する理解を深めるための啓発活動を行ってきました。毎年「皮膚の日」の前後の時期には全国各都道府県において、一般の方々を対象に講演会や皮膚検診、相談会を多数開催しています。参加はすべて無料です。日本臨床皮膚科医会ホームページより
↓当日配布資料(NPO作成)↓
0コメント