冬に多発する、ヒートショックについてです。
埼玉県 彩の国くらしレポート 平成28年度冬号 Vol.366(以下、転載)
-----------------------------------------------------------
冬は高齢者の死亡事故が多く、要因として『ヒートショック』が考えられます。
ヒートショックとは、寒い脱衣所で服を脱ぎ、すぐに熱い風呂につかることで急激に血圧が変動し、心臓に負担がかかりショック状態になることです。
【予防】
・入浴前に浴室をシャワーなどであたためておく
・お湯の温度は41℃以下にする(室温との温度差が少ないほど良い)
・外気温が比較的高い時間に入浴する
・浴室が冷えている一番風呂はさける
-----------------------------------------------------------
青森県には温泉が多く、冬季にはスキーなどの肉体疲労の回復目的だけでなく、寒さ対策のために温泉を活用する方が多くなります。
寒さは寿命に影響するとも言いますので、体を芯から温めるというのは、雪国に住むわたしたちの健康法の一つ、かもしれません。
0コメント